【未接種婚活よくある質問】◎◎地域で未接種で20代(30代、40代、50代)の男性(女性)は何人在籍していますか?

恋する婚活部は、2021年にコロナワクチン接種が始まって以来、
ワクチン未接種(非接種)の方々の婚活を積極的に応援してきたパイオニアだと自負していますが、

恋する婚活部には、●●地域で未接種の20代(30代、40代、50代)の男性(女性)は何人くらい在籍していますか?

というご質問が、定期的にお問合せフォームからきます。

この機会なので、丁寧にお答えさせていただきますね。

恋する婚活部の会員さまは現在、90~100名前後で推移しており、男女比は3:5
若干、女性の会員さまの方が多い状態です。そのうちコロナワクチン未接種の会員さまは、約8割です。

わたしたち夫婦は価値観の観点から未接種ですし、個人的には今回のワクチンには健康面から反対の立場を取っていますが、未接種者に限定している相談所ではありません。

なぜかというと、打ってから後悔している人もいらっしゃるし、打ちたくないのに仕事上打たざるを得なかった方、そして、接種・非接種限らず婚活を応援したいお人柄の良い方もたくさんいらっしゃる中、「未接種(非接種)者限定」とすると、また別の差別を生むと考えるからです。

100人のうち、80名は未接種(非接種)の会員様だとお考え下さい。
一般的な結婚相談所はこの比重が逆です

答えとしては、恋する婚活部の会員さまに限ってだと、〇〇地域在住でワクチン未接種で在籍の方は数人です。
※関西や東海はやや多めですが、会員さまは全国にいらっしゃいますので、〇〇地域のみだと数人単位となります。

うわ!そんなに少ないの?と思いましたよね。

しかし、ここからが本題です。どうぞ最後までお読みください。

この記事を読んでくださっているあなたは、他のいろいろな未接種(非接種)婚活の結婚相談所と比較検討されていると思いますので、恋する婚活部との違いやメリットをお伝えします。

恋する婚活部で活動するメリット:その1
「未接種(非接種)婚活のパイオニアなので、自会員同士のご成婚者が多く出ている

毎年、成婚退会(=婚約)されるカップルが20組ほど出ますが、そのうちの多くは未接種(非接種)カップルです。

わたしたちは、2021年のコロナワクチンの接種が始まった頃・・・まだまだ世間では「未接種(非接種)」というだけで今よりも相当 風当たりが厳しかった頃から全体主義に傾いたマスク社会やワクチン社会のおかしさに疑問を呈し、
自分たちの価値観について臆せず発信してきましたし、未接種(非接種)婚活に力を入れてきたパイオニアとしての自負があります。

今では比較検討できるくらいちょこちょこと他の結婚相談所が非接種婚活に名乗りを上げられていますが、2021年当時は、未接種(非接種)婚活に力を入れていた結婚相談所は恋する婚活部以外はほとんど見当たりませんでした。

恋する婚活部は、4年以上 未接種(非接種)婚活に力を入れてきたパイオニアとして、成婚するための独自のノウハウや人脈を持っています。

恋する婚活部で活動するメリット:その2
「全国各地で活動する他の相談所に在籍する未接種(非接種)の方とも出会える」

恋する婚活部は、全国の独身男女が登録する結婚相談所連盟に2つ加盟しています。
(未接種に強い結婚相談所で、2連盟に加盟している結婚相談所は、恋する婚活部を含めてごくわずかです)

(BIU)※加盟結婚相談所約1600社・ご紹介可能会員数66,000人
(TMS)※加盟結婚相談所約1500社・ご紹介可能会員数76,000人重複してどちらの連盟にも登録されている会員を除いたとしても、
少なく見積もって約10万人以上のデータバンクを持っています。

統計上、日本全国で未接種者は国民全体の約2割と言われていますね。
10万人の婚活者のデータバンクの中にも、2万人は未接種者がいらっしゃる計算になります。

ということで、

恋する婚活部には●●地域で未接種の20代(30代、40代、50代)の男性(女性)は何人くらい在籍していますか?

というご質問は、
恋する婚活部の中だけでお相手探しをすることを前提とした愚問
であることがわかってくると思います。

分かりやすく言うと、

池の中(恋する婚活部の会員様同士)だけでお相手探しをするのではなく
大海の中(全国の他の相談所も含めたビッグデータ)でお相手探しができます。


※恋する婚活部の会員様が少ない地域(東北や北海道)の方も、大海の中(ビッグデータ)からお探しできますので、ご安心ください。

なお、他のワクチン未接種者限定の結婚相談所は、ほとんどが連盟に加盟されておらず、たとえ「会員数何百人」と謳っていても、自会員のみの紹介に留まっているため、ご紹介できる人数にはすぐに限界が来てしまいます。ここは、よくよく確かめた方が良いですね。


ここで、未接種(非接種)婚活をする上で、結婚相談所を選ぶポイントをお知らせします。

皆さまの中には、いくつかの結婚相談所を比較検討した結果、
「少しでも料金が安い方」を選ばれる方がいらっしゃいますが、
安く活動できても、結婚できなければ全く意味がありません。

このことは未接種(非接種)婚活だけではなく、全体に言えることですが、
結婚相談所での婚活を成功させるため(=結婚するため)に一番大切なことは、

×紹介人数の多さ
でも
×料金の安さ
でもなく

仲人(婚活アドバイザー)との相性(価値観の近さ)
と、
◎仲人(婚活アドバイザー)と信頼関係を深めていく

ということです。

いくつかの結婚相談所を比較検討するのは決して悪くないのですが、
事前にしっかりお話しして、
◎人と人としての相性が良く(価値観が近く)
信頼関係が築けそうな仲人(婚活アドバイザー)
の元で婚活するようにすると良いですね。
※もちろん、相性なので、恋する婚活部での活動がベストではない方もいらっしゃいます。

ただし、何でも寄り添ってくれる仲人(婚活アドバイザー)は、一見良さそうですが、本当の意味ではあなたのためにはならないかもしれません。
寄り添ってくれる=結婚できる」 とは限らないからです。

また、大手の結婚相談所になればなるほど、初回面談は凄腕仲人でも、実際に担当になる仲人は違う人で、経験が浅い・・・ということがよくあります。ここはしっかり確かめましょう。

そして、未接種(非接種)限定でお相手を探されるのでしたら、もともと対象の人数はとても少ない
ということも頭に入れておきましょう。
ですので、たくさんの人とお見合いして、数打ちゃ当たるで決めたい!という考えではなく、
「一つ一つの出会いを大切にしてくださいね」とわたしたちは常にアドバイスしています。


また、もう一つよくある質問として、


会員様から未接種(非接種)を証明できる書類の提出はしてもらっていますか?

というものがあります。
こちらは、当サロンでは自己申告となっています。
なぜ自己申告なのか?というと、今までの経験から、わざわざ未接種(非接種)について嘘を付く人はいないからです。ここは、ご本人様を信頼しております。
※ただし、たとえ未接種(非接種)だったとしても、初回カウンセリング時にじっくりヒアリングして、ちょっと価値観が合わないかも・・・と判断した場合は、入会をお断りさせてもらっています。

最後に・・・

未接種だろうが、そうでなかろうが、
仲人婚活は、婚活者と仲人とで、二人三脚で進めていく婚活です。
お相手に求める条件が多すぎたり、心を開いてくれない方だと、フォローのしようがありません。

「アドバイスは不要なのでシステムだけを使いたいんです」
「お金を払ってるんだから、とにかく希望の人に会わせてくれるのが仲人の仕事でしょう?」
・・・などというタイプの方は、恋する婚活部での婚活には向いておりません。

心を開いて自己開示してくださり、
今までの自己流婚活を辞めて素直にアドバイスを聴く姿勢がある方は、
恋する婚活部での婚活に向いています。


そしてそういう方は、ご縁がスムーズに決まっていきます!!
ぜひ初回カウンセリングにお申込みください。


目次